幼稚園体験のご案内(スマイルクラブ)
12月6日(金) おもちつき
【対象】
満1歳以上5歳未満の未就園児
※親子での体験となりますので、必ず保護者同伴でお願いします。
【定員】
100組(前半50組・後半50組)
【予約状況】
※掲示中に状況が変動することがあります。詳細は園までお問い合わせください。
管理 |
☆空きに余裕がある場合は○、残りわずかは△、空きなしは×で表示しています。
【参加費】
1組200円
【受付方法】
下記のURLから、必要事項を入力の上、登録をお願いいたします。
なお、両方(前半・後半)の参加登録は出来ませんのでご了承ください。
◎入力する内容◎
1.メールアドレス・2.なまえ・3.生年月日・4.来園方法・5.電話番号・6.人数等
こちらのURLから登録をお願いいたします。
おもちつき前半はこちらから↓
http://buscatch.net/mobile/s-midori/mailmaga/entry/60
おもちつき後半はこちらから↓
http://buscatch.net/mobile/s-midori/mailmaga/entry/61
☆誤って入力された場合やご不明な点がありましたら、幼稚園までご連絡ください。
【受付期間】
11月29日(金)10:00~
※先着順で定員になり次第、締め切らせて頂きます。
☆幼稚園が休園になった場合はスマイルクラブも中止となります。
【活動内容】
昔ながらの方法で蒸篭を使って蒸かしたもち米を、臼ときねでペッタンペッタンお餅つき!
出来たてのお餅を一口大に切り分け、きな粉餅と海苔餅にして食べます。また、年長児がトン汁も振る舞ってくれます。
【スケジュール】
前半時間 | 後半時間 | ||
9:20 | 11:30 | 集合 | |
9:30 | 11:40 | 蒸かすところを見学 | |
9:40 | 11:50 | 親子でお餅つき | |
10:00 | 12:10 | 味付け、お餅とトン汁を食べます | |
10:40 | 12:50 | 終了・降園 |
【服装(親子共通)】
普段着
【持ち物】
保護者及びお子様の室内履き、外靴を入れるビニール袋、レジャーシート、水筒、お手拭き、おはし(フォークでも可)、小さめのお餅を2~3個入れるタッパー、大人用マグカップ(トン汁を入れます)、おにぎり1~2個、マスク(大人用、子供用)
【駐車場】
☆駐車台数に限りがありますので、できるだけ乗り合わせ又は公共交通機関をご利用ください。
☆お車でご来園の方は、終了時間になるまで出庫できませんのでご了承ください。
【注意事項】
☆飲食は決められた場所でお願いします。
☆ご都合が悪くなった場合は、お早めに幼稚園までご連絡ください。
☆ビデオ・カメラの撮影について
通常保育内での活動となりますので、携帯電話での動画撮影やビデオの撮影は出来ません。
携帯電話のカメラやデジタルカメラで撮影する場合は、プライバシーの保護に十分ご留意頂きますようくれぐれもお願い致します。また、在園児の撮影は禁止とさせていただきます。
【その他】
・雨天の場合でも服装、持ち物に変わりありません。
<スマイルクラブ(おもちつき)の様子> | ||
![]() |
![]() |
![]() |
もち米をセイロで蒸し、杵でついたおもちをみんなで美味しくいただきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
年長さんが作ったトン汁も大人気!!トン汁とおもちの組み合わせは最高でした! |